製品情報

YKアスコン

●一般舗装用・全天候型
ベトベトせず、施工直後から交通開放可能な一般舗装に最適です。

製品概要

YKアスコンは、硬質アスファルトを特殊な方法で、優れた感圧性と粘弾性を持つよう改質したものを結合材としています。
そのままではバラバラの状態ですが、外部からの圧力が加えられると、互いに固着して強固な舗装になります。
オーバーレイ、ポットホールの補修に。密粒タイプ(13mmトップ)と細粒タイプ(7.5mmトップ)があり、それぞれに25kg袋(ラミネート紙入り)、15kg袋(プラスチック袋入り)があります。シリーズ中 最も安価でもあります。

特徴

YKアスコンの最も大きな特徴は、従来型常温施工用舗装材に多かれ少なかれ含有されている揮発性有機溶剤を全く含まないことです。

結合材として、特殊な感圧性と粘弾性を持つ改質アスファルトが用いられているので!

揮発性有機溶剤を含まないので!

施工方法

1.補修箇所の砂、土等のホコリ類は充分に除去して下さい。

完全な除去が困難な場合はアスファルト乳剤かアスファルトスプレーを散布してホコリを包み込んで下さい。

2.気温が10℃以下の場合は乳剤かアスファルトスプレーでタックコートしてから従来の舗装と同じ方法で施工して下さい。

スリ付け部分の粗骨材は中央部に掃き込むか取り除いて下さい。

3.一層の厚さは

  • ビプロプレート及び電動タンパ転圧の場合は25mmまでを一層で仕上げて下さい。
  • 1トン以上の振動ローラー転圧の場合は50mmまでを一層で仕上げて下さい。
  • 転圧機なしの場合(足踏み転圧)は25mmまでを一層で仕上げて、沈下した場合は再補填して下さい。

4.転圧機に舗装材が付着するときは、水か石粉を散布して下さい。

5.施工後直ぐ開放しても大丈夫です。

揮発性有機溶剤の入った常温塗装剤と一緒に使用しないで下さい。施工後流動のおそれがあります。

規格・仕様

品名/粒タイプ 粒サイズ 容量
YKアスコン
(密粒タイプ)
砕石粒0mmφ~13mmφ 25kg
15kg
YKアスコン
(細粒タイプ)
砕石粒0mmφ~7mmφ 25kg
15kg